ショッピングカート カテゴリ設定
|
|
ショッピングカートのカテゴリは、お客様自身で作成して頂きます。
一例ですが、以下のように作成します。
左メニューより、ショッピングカートの「カテゴリ設定」をクリックします。
画面が表示されない場合は
文字のエンコードを「日本語(EUC)」にしてみてください。
|
 |
| |
基本的に、 トップカテゴリ > サブカテゴリ > エッジカテゴリ の3階層になります。
上記の例ですと、 コンピュータ > ソフトウェア > ユーリティ というようになります。
それでは、実際にカテゴリを作ってみましょう! |
| |
|

|
|
| |
上部の「トップカテゴリ」より、トップカテゴリを作成しましょう。
テキストボックスに入力し、「作成」をクリック。 |
| |
 |
| |
| そうしますと、下部に追加されたのが判ります。サブカテゴリを作りましょう。 |
| |
 |
| |
「サブカテゴリ」か「エッジカテゴリ」を作成します。
3階層ならサブカテゴリ、2階層ならエッジカテゴリ、と使い分けて下さい。
今回は3階層のカテゴリ分けを作るので、カテゴリ名を入力し、「サブカテゴリ」を選択します。 |
| |
 |
| |
「作成」をクリックすると「システム」の下層に「出品システム」という
サブカテゴリが新たに作られた事が判りますね。
次に、3階層目であるエッジカテゴリを作成しましょう。 |
| |
 |
| |
「エッジカテゴリ」右横のテキストボックスにカテゴリ名を入力し、
「作成」ボタンで作成します。 |
| |
 |
| |
エッジカテゴリが新たに作成されました!赤字になっていますが、
エッジカテゴリ=赤字です。最下層まで到達したという意味です。
「システム」隣のテキストボックスでサブカテゴリを無数に作って頂けます。
「出品システム」隣のエッジカテゴリについても同様です。
3階層も作るのは面倒!2階層がいい!という方は、
トップカテゴリ > エッジカテゴリ という作り方をしてください。
※ トップカテゴリ > サブカテゴリ だと、カテゴリ選択ができません ※ |
| |
 |
| |
トップカテゴリ横のカテゴリ作成の欄で、サブカテゴリではなく
「エッジカテゴリ」を選択します。そしてカテゴリ名を入力し、作成。 |
| |
 |
| |
新たに「ショッピングカート」というエッジカテゴリが作成されました。
これで eコンビニ > ショッピングカート という2階層になります。
さて、作成したカテゴリを編集してみましょう。作成したカテゴリ名をクリック。
(例として「ショッピングカート」をクリックします) |
| |
 |
| |
このような各ボタンが表示されます。
カテゴリ名を変更したり、別のカテゴリの下につくよう移動したり、
カテゴリが表示される順番を変更したり、カテゴリを削除したり出来ます。
(※尚、既にそのカテゴリでアイテムが登録されている場合、
「アイテムが登録されています。削除はできません」と表示されます。
トップカテゴリやサブカテゴリなどの場合も、削除できません。
「下位にカテゴリが存在します。削除はできません」と出ます。
該当するカテゴリに登録しているアイテムのカテゴリ先を変更したり
下位のカテゴリを移動させるなどして、削除できるようにしましょう) |