一括ムーブ
|
ここでは、一括でアイテム情報を別のIDに
移動させる方法についてご紹介いたします。
ただし、この機能は「一括出品オプション」のオプション機能を
付けておられる方に利用いただけるサービスになっております。
|
アイテム表示件数を【50件】【25件】にした時のみ
移動ボタンが表示されます。
移動元のID・指定した移動先IDの
登録数、対象外のいづれかが規定の数をオーバーしている場合は、
移動は出来ませんのでご注意下さい!!
|
|
 |
移動させたいアイテム情報をチェックし
「移動」をクリックします。
|
 |
次に、移動をさせるIDを選び「実行」をクリックすると、
指定したIDにアイテム情報が移動されます。
これで、アイテムが指定したIDに移動されます。
とても簡単で便利です。
|
【アイテムを移動させる際の注意!!】
他のIDへアイテムを移動させると、元々のIDの時に設定していた
オプションラベルとインフォメーションラベルがなくなり、
ラベルの付いていない状態で移動になります。
|
下記の例ではラベルを分かりやすくする為、Yahoo!のアイテム詳細画面で移動を行っています。
【移動前】 |
|
 |
【移動後】 |
|
|
この状態では出品できませんので、
移動先のIDで新たにオプションラベル、インフォメーションラベルを
設定していただく必要があります。
|
また、元のIDでオークションIDが表示されているアイテムをそのまま移動すると、
オークションIDも一緒に移動になります。
このオークションIDは元のIDから出品した時のオークションIDですので、
このままだと出品することができません。
オークションIDを「消」ボタンで消して、表示が「未」だけの状態になると出品できます。
|
|